Events イベント
100年前、大正デモクラシー、后にそう呼ばれた、活动、时代がありました。政治、外交、社会、文化などさまざまな侧面から新たな制度を生み出しながら模索していた时代といえます。100年后の今も戦争、难民、ジェンダー、感染症、教育、子ども、労働、その他多くのさまざまな课题に一気に素早く向き合わなければならない时代です。
そしてまた、4月から「18歳成人」となり、高校では「公共」という新しい授业が始まったタイミングです。
このような时代とタイミングで芸术工学らしく多方面から「公共」を考えようという研究会です。さまざまな対话から「公共」への新たなデザインアプローチが生まれればとおもいます。
オンラインでの开催ですので、お気軽に聴讲いただき多くの质问対话が生まれることを期待しています。
対象 | 一般向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2022.07.01 (金) 18:30 ~ 2022.07.01 (金) 20:00 |
開催场所 | キャンパス外 |
会场名 | オンライン开催 |
会场の住所 | |
定员 | なし |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | ◆时间(スケジュール) 18:30 开会 登壇者4名による講演(各15分) 19:30 质疑応答?クロストーク 20:00 闭会 讲演1「公共空间とデザイン」(仮) 高取 千佳【タカトリ チカ】環境設計コース(芸術工学研究院 准教授) 讲演2「公共交通とデザイン」(仮) 迫坪 知広【サコツボ トモヒロ】インダストリアルデザインコース(芸術工学研究院 助教) 讲演3「パブリックアート」(仮) 栗山 斉【クリヤマ ヒトシ】未来構想デザインコース(芸術工学研究院 准教授) 讲演4「公共事业とデザイン」(仮) 羽野 暁【ハノ サトシ】(キャンパスライフ?健康支援センター 特任准教授) |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※下记お申し込みフォームよりご登録をお愿いいたします。 |
申込受付期间 |
2022.05.30 (月) - 2022.06.29 (水) |
お问合せ先 |
担当:九州?学?学院芸术?学研究院社会包摂デザイン?イニシアティブ |
ホームページ | |
公开期间 | 2022.05.30 (月) - |
関连データ |