Events イベント
言语文化研究院主催により、奈良女子大学教授の吉村あき子先生をお招きして、アイロニーの认知语用论的分析に関する讲演会および研究発表会を开催いたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
対象 | 一般向け、高校生向け、在学生?教职员向け |
---|---|
开催日时 | 2025.03.08 (土) 13:30 ~ 2025.03.08 (土) 18:00 |
開催场所 | 伊都キャンパス |
会场名 | 会场(イースト1号馆?会议室贰-颁-203)?オンライン(窜翱翱惭) |
会场の住所 | |
定员 | 先着 100名 |
参加费 | 无料 |
イベント详细 | 講演題目:「アイロニー発話のストラテジー分析 ー 試論 ー」 講師:吉村 あき子 先生(奈良女子大学人文社会科学言語文化学ヨーロッパ?アメリカ言語文化学コース教授) 概要:アイロニー性を感じる現象には、少なくとも3つのタイプがある。「オイディプス王」の話のような「ことの成り行き」に感じる①「ストーリーアイロニー」、「消防署で火事が起きた」ような「状況」に感じる②「状況アイロニー」、そして親友に裏切られて「あいつはいい友達だよ」と言うような③「アイロニー発話」である。本発表は、アイロニー性の本質を①と②に求め、③アイロニー発話は、話者が、①②のアイロニー性との類似性を「ストラテジー or ツール」として利用してintended importを伝達しようとする意図明示的刺激である可能性を考える。 研究発表: ?蔦原 亮(九州大学)「se trata de ー 聞き手めあてのコピュラ動詞句 ー」 ?山本 尚子(大阪学院大学)「関連性理論からみた構文が意味するもの ― トートロジーの用例を中心に ― 」 ?盛田 有貴(津田塾大学)「ことばのアイロニーにおける表意の役割」 |
申込方法 |
事前申し込みの必要あり 摆奥别产サイト闭 ※オンライン参加の方は3月6日(木)23:59までに下记フォームより事前申し込みをお愿いします。 参加申込みフォーム: |
申込受付期间 |
2025.02.13 (木) - 2025.03.06 (木) |
お问合せ先 |
担当:大津 隆広 |
ホームページ | |
公开期间 | 2025.03.03 (月) - |
関连データ |