天涯社区

Research Results 研究成果

  • トップページ
  • ニュース
  • 研究成果
  • 黄砂や笔惭2.5などの大気浮游粒子状物质(エアロゾル)に関する再解析データセットを开発—気候?健康等への影响评価の高精度化に期待—

黄砂や笔惭2.5などの大気浮游粒子状物质(エアロゾル)に関する再解析データセットを开発—気候?健康等への影响评価の高精度化に期待—

2017.09.04
研究成果Physics & ChemistryEnvironment & Sustainability

 黄砂や笔惭2.5などに代表される大気中を浮游する粒子状物质(エアロゾル)は、地球の放射収支や云降水过程に作用して気候変动や天候に大きな影响を及ぼす他、呼吸器系疾患など健康へのリスクが议论されています。エアロゾルの気候?健康影响を精度よく评価するためにはエアロゾルの时空间変动を正确に再现することが不可欠です。しかしながら、エアロゾルの発生源は多岐にわたること、浓度分布の変动が大きいことなどからエアロゾル分布の再现は困难でした。
 気象庁気象研究所と九州大学の研究グループ(代表者:弓本桂也,九州大学応用力学研究所准教授)は、同研究所で开発している全球エアロゾル输送モデル(惭础厂滨狈骋础搁)に、新たにデータ同化技を导入し、卫星観测から得られたデータを组み込むことで、高精度で欠损のない过去5年分の全球エアロゾル再解析データセットの作成に成功しました。また、地上の観测データと比べることで、作成したデータセットが、従来のモデルのみを使った研究に比べ、エアロゾルの时空间変动の再现性が大幅に向上していることを确认しました。
 本研究で作成されたデータセットには、黄砂や笔惭2.5等の地上付近重量浓度、エアロゾルの光学的厚さ、地上?海上への沉着量分布などが含まれており、飞别产ページを通じて研究コミュニティーに広く公开する予定です。気候?天候影响への定量的な评価、疫学研究を通じた健康影响调査、海洋生物循环に代表される生态影响の评価など、エアロゾルに関する様々な研究に広く活用され、各分野の问题点の解决と精度向上をもたらすことが期待されます。また、本研究で开発したデータ同化技术は、気象庁が行う黄砂予测にも适用される予定です。视程の悪化による交通机関への影响や、洗濯物や车の汚れなど、日々の生活に影响を与える黄砂の予测精度向上が期待されます。
 本成果は、欧州地球科学連合の専門誌「Geoscientific Model Development」に2017年9月4日21時(日本時間)に掲載され、欧州地球科学連合のHighlighted articleに選出されました。

参考図:2013年12月26日18时(世界标準时)のエアロゾル光学的厚さ注7)(全球、左図)と2014年1月31日0时(世界标準时)の地上付近の笔惭2.5重量浓度分布(东アジア拡大,右図)の例。开発した全球エアロゾル再解析データセットでは、エアロゾルの时空间分布を6时间间隔で入手することができる。

论文情报

,Geoscientific Model Development,
doi.org/10.5194/gmd-10-3225-2017

研究に関するお问い合わせ先


  • トップページ
  • ニュース
  • 研究成果
  • 黄砂や笔惭2.5などの大気浮游粒子状物质(エアロゾル)に関する再解析データセットを开発—気候?健康等への影响评価の高精度化に期待—