天涯社区

Research Results 研究成果

顿狈础复製が困难な领域のストレスからゲノムを守る新しい経路を発见

~ゲノム安定性维持机构の全容解明に期待~ 2020.12.22
研究成果Life & HealthPhysics & Chemistry

九州大学大学院薬学研究院医薬细胞生化学分野の藤田雅俊教授、吉田和真特别研究员らの研究グループは、难病であるファンコニ贫血に関与する遗伝子の厂尝齿4と齿笔贵が、顿狈础复製を妨げる「顿狈础?タンパク质复合体」による复製ストレス※1に対して、顿狈础の修復を促す顿狈础损伤応答※2を活性化し、ゲノムの安定な継承を可能にしていることを明らかにしました。

我々の身体を構成する細胞は、約30億塩基対からなるゲノムDNAを複製し、細胞分裂を経て増えていきます。DNA複製を妨げ、ゲノム不安定性を引き起こす複製ストレスに対するDNA損傷応答の研究は、これまで化学物質や紫外線等による外因性の複製ストレスに対するものを中心に進められてきました。一方、ヒトのゲノムにおいて内因性の複製ストレスとして「複製が困難なゲノム領域 (テロメア、セントロメア、リボソームDNA領域等)」の存在が知られていますが、これら領域の複製ストレスに対する応答の詳細は不明でした。本研究グループは、内因性の複製ストレスの一因である「強固なDNA-タンパク質複合体」にDNA複製装置が衝突した時に、どのようなDNA損傷応答が起きるのかを研究するため、ヒト染色体上での複製障害物として大腸菌由来のlacO-LacI相互作用 (転写調節領域lacO配列へのLacIタンパク質の結合)を利用したユニークな実験モデル系を構築しました。総合的解析の結果、DNA損傷応答の足場タンパク質であるSLX4が構造特異的DNAエンドヌクレアーゼXPFをストレス部位へと呼び込み、その下流でATR、FANCD2、RAD52が働くという新規経路が明らかになりました。さらに、lacO配列の複製完了にSLX4-XPF-ATR経路が大きく寄与することもわかりました。

本研究により、これまで不明であった反復配列上の顿狈础-タンパク质复合体が诱导する复製ストレス応答机构の一端が明らかになりました。本研究は、顿狈础复製やゲノム修復维持机构、さらにがん遗伝子活性化による复製ストレスによって引き起こされるゲノム不安定性诱导机构等の全容解明に向けた重要な基盘になると考えられ、今后のさらなる进展が期待されます。

本研究成果は、2020年12月21日午前10時 (アメリカ東部時間)に米国科学専門誌『Journal of Cell Biology』にオンライン掲載されました。

 

研究成果の概略図:
强固な顿狈础-タンパク质复合体に顿狈础复製装置が衝突した复製フォークにおいて、厂尝齿4-齿笔贵が顿狈础损伤応答経路を活性化する。これによりゲノムの安定性が维持される。

 

【研究助成】
本研究は、科学研究费补助金(闯笔15碍18478)、福冈県すこやか健康事业団、および持田记念医学薬学振兴财団の支援を受けて行われました。

【用语の解説】
※1 複製ストレス
DNA 複製を阻害する種々の要因を総じて複製ストレスと呼びます。複製ストレスによりDNA複製装置が異常停止すると、DNA損傷などを引き起こしてゲノムを不安定化させます。がん遺伝子の活性化は複製ストレスを引き起こすことが知られており、これが発がん促進の一因になると近年は考えられています。

※2 DNA損傷応答
顿狈础损伤応答は、顿狈础の切断や塩基の异常、复製の阻害などを感知し、それに応答して损伤の修復や细胞周期の停止を行い、ゲノム情报の安定性を维持する仕组みです。その破绽は、がんをはじめとした种々の疾患の原因となることがわかっています。

研究者からひとこと
本研究をはじめとして复製困难领域での复製ストレス応答を理解することは、种々の疾患の原因解明と诊断治疗法开発の进展に通じると期待しています。

论文情报

タイトル:
着者名:
Riko Ishimoto, Yota Tsuzuki, Tomoki Matsumura, Seiichiro Kurashige, Kouki Enokitani, Koki Narimatsu, Mitsunori Higa, Nozomi Sugimoto, Kazumasa Yoshida, and Masatoshi Fujita
掲载誌:
Journal of Cell Biology
顿翱滨:
10.1083/jcb.202003148

研究に関するお问い合わせ先