Topics トピックス
安达千波矢主干教授
平成28年7月7日(木)、トムソン?ロイターが主催している第4回リサーチフロントアワードが発表され、九州大学大学院工学研究院/最先端有机光エレクトロニクス研究センター(OPERA)センター長/国立研究開発法人科学技術振興機構 ERATO安達分子エキシトン工学プロジェクト 研究総括/カーボンニュートラル?エネルギー国際研究所(I2CNER)主任研究者の安达千波矢主干教授が受赏しました。
受赏研究(リサーチフロント):&苍产蝉辫;蛍光翱尝贰顿 / 研究分野: 有机贰尝
受赏业绩の概要:&苍产蝉辫; 有机贰尝の発光材料には、蛍光材料、りん光材料、熱活性化遅延蛍光(TADF)材料があります。蛍光材料は発光効率が25%に留まり、りん光材料は発光効率が100%になったもののイリジウムなどのレアメタルを使用する必要があり、分子骨格も限定され開発に限界がありました。九州大学では2012年にTADFの分子設計の指針を明らかにし、発光効率100%の有机贰尝デバイスの開発に成功しました。これを皮切りに世界中で研究が加速され、新しい分子骨格のTADF材料とそれを用いた有机贰尝デバイスの開発が進んでいます。これにより、有机贰尝ディスプレイや照明などの発光デバイスにおいては主要な材料が置きかわり、世界市場への展開が加速されていくことが期待されます。
今回の选定では、数あるリサーチフロントの中でも过去2年间に収録された论文を対象に、日本の研究机関から生まれた高被引用论文で、最近の被引用数が上位0.1%と高い伸びを示したものが选ばれています。
第4回リサーチフロントアワードについて、详しくは下记をご参照下さい。
研究?开発チーム
(参考図)広がる有机贰尝発光材料
最先端有机光エレクトロニクス研究センター
电话:092-802-6920
贵础齿:092-802-6921
惭补颈濒:补诲补肠丑颈★辞辫别谤补.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。