Topics トピックス
平成28年8月23日(火),九州大学ロバート?ファン/アントレプレナーシップ?センター(QREC)の学生の独創的活動支援のひとつであるグローバル?チャレンジ&クリエイション(G.C&C)に採択された,本学の学生チーム「次世代風力開発プロジェクト」がTECO Green Tech 2016に参画し,見事準優勝を果たしました。
Green Techは,台湾の大手電機メーカー東元(TECO)の関連財団である東元科技文教基金会が主催する国際技術コンテストで,7カ国19大学が最新の研究成果を披露し,シンガポール国立大学やチャルマース工科大学,マンチェスター大学といった名だたる大学をおさえて本学がSilver Medalist(準優勝)に輝きました。
ほかにも九大チームに続き,東京大学がBronze Medalist,早稲田大学も入賞を果たすなど,日本の大学における環境テクノロジー研究のレベルの高さが改めて実証される結果となっています。
「次世代風力開発プロジェクト」チームは,二年生メンバーがプレゼンテーションの口火を切り,さらにコアテクノロジーの核心部分の説明は一年生メンバーが 担うなど,チーム全員の力でコンテストに臨んだことも特徴的でした。今回の素晴らしい成果を受けて,「次世代風力開発プロジェクト」チームが今後さらに成長していくのが楽しみです。
<次世代风力开発プロジェクトメンバー>
【代 表】 大瀧 裕也 21世紀プログラム4年
【メンバー】 甲山 三友紀 21世紀プログラム4年
後藤 七海 21世紀プログラム2年
中西 由一 工学部 機械航空工学科1年
古口 悟 芸術工学部 工業設計学科1年
グローバル?チャレンジ&补尘辫;クリエイション奥别产サイト:
準优胜受赏时の様子
受赏した成果物の小型风力発电机
ロバート?ファン/アントレプレナーシップ?センター
惭补颈濒:蝉耻辫辫辞谤迟★辩谤别肠.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。