天涯社区

Topics トピックス

九州大学が北海道大学と资源工学に関する共同教育课程に関する协定を缔结

2016.09.20
トピックス

 平成28年9月1日(木),本学と北海道大学は资源工学に関する共同教育课程である「北海道大学大学院工学院?九州大学大学院工学府共同资源工学専攻」(以下,共同资源工学専攻)を修士课程として平成29年4月1日に设置し,その安定的かつ継続的な実施を目的とする协定を缔结しました。

 共同资源工学専攻は,限られた鉱物资源を有効に活用して人类社会を将来にわたって持続?発展させていくため,科学?技术と社会?経済の双方にわたる高い知识と国际性を兼ね备えた,资源确保の未来を担うグローバル人材を养成することを目的としています。そのために共同资源工学専攻では,両者が有する资源工学の教育リソースを共有し,以下の能力?素养を修得させるための教育を展开します。

(1)资源工学の全貌を俯瞰できるエンジニアとしての能力
(2)国际的な场で活跃するために必要な积极性や适応力
(3)政治?経済などの社会的制约条件も考虑してプロセス全体をデザイン?マネージメントできる能力
(4)异なる文化や社会を理解して国际的な视点から资源の问题を议论できる力

 本専攻は旧帝国大学间で开设される初めての共同教育课程であり,产业界や官界からも注目されています。両大学名が併记された共同学位を取得した修了生には,将来的に资源系公司や商社ならびに関连省庁などにおいて,リーダー的立场で国际的に活跃することが期待されています。

 なお,本専攻の教育内容は,现在,本学と北海道大学において资源の分野で国际的に幅広く活跃できる人材を育てていくための共同プログラムである「持続的资源系人材育成プログラム」として试行しております。&苍产蝉辫;

【関连ページ】
持続的资源系人材育成プログラム贬笔はこちら
入试情报はこちら

共同资源工学専攻で涵养する4つ能力と,それらに対応するカリキュラム

共同资源工学専攻开设に先だって実施している「持続的资源系人材育成プログラム」(文科省特别経费事业)における北大?九大合同ディスカッション(2016年7月 於:北大)

お问い合わせ

工学部等総务课庶务係
电话:092-802-2708
惭补颈濒:办辞蝉蝉测辞尘耻★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。