Topics トピックス
平成28年10月3日(月),伊都キャンパスの椎木讲堂において,平成28年度秋季入学式?外国人短期留学プログラム开讲式を挙行し,学部生(学士課程国際コース(*1))27名,修士課程生167名,博士課程生164名,2つの外国人短期留学プログラム生(JTW(*2)およびJLCC(*3))71名の計429名が,新入生として入学しました。
式は,10月入学者の约9割が外国人留学生であるため,すべて英语で执り行いました。
まず始めに,久保総长より,「九州大学で学んだことを夸りに思いながら,グローバル社会を牵引する国际的なリーダーとして大成されることを期待します。皆さんがこれから有意义な留学生生活を送り,留学の目的を达成されることを心から愿っています。」と歓迎の言叶を赠りました。
続いて,中華人民共和国駐福岡総領事館の丁剣(テイ ケン)領事,在福岡ベトナム総領事館のグェン?フォン?ホン総領事,アンスティチュ?フランセ九州のダヴィッド?テュルズ館長,台北駐福岡経済文化弁事処の李 蕙珊(リ ケイサン)渉外課長4名の来賓紹介があり,代表して丁剣(テイ ケン)領事から歓迎の挨拶をいただきました。
また,最後に,新入生を代表して,工学部のシャルマ アンヴィクシャさん(インド),経済学府博士後期課程のデルガド ナ?ロ アウグスト リカルドさん(ペルー),JLCCのチン コーセーさん(中国(香港))の3名から,歓迎への感謝の意や学生生活の抱負を交えた挨拶が行われ,式は盛会のうちに幕を閉じました。
(*1)英语による授业のみで学士の学位が取得できるコース。平成22年10月から工学部と农学部の2つの学部で开始。
(*2)Japan in Today’s World Program(JTW)???学部レベルの留学生を対象とした10カ月または1学期間の外国人短期留学コース。日本の政治?経済や文化に関する授業を英語で実施。
(*3)Japanese Language and Culture Course(JLCC)日本语?日本文化研修コース???アジアや欧米の大学で日本语や日本研究を主専攻としている学部学生が,1年間日本に留学し,日本语能力の向上や日本の社会?文化に関する理解を深めることを目的としたコース。
【関连奥别产ページ】
Address by the President Fall 2016 opening ceremony
会场の様子
久保総长による告辞
新入生代表のデルガド ナ?ロ アウグスト リカルドさん