天涯社区

Topics トピックス

平成29年7月九州北部豪雨灾害报告会を开催

2017.09.26
トピックス

 「九州大学平成29年7月九州北部豪雨災害調査?復旧?復興支援団」は、平成29年9月13日(水)、本学伊都キャンパス椎木讲堂コンサートホールにて、調査結果の報告会(速報)が開催されました。会場には、330名を超える多くの方々が参加され、熱心に災害報告に耳を傾けられていました。
 报告会では、豪雨灾害の概要、河川灾害、土砂灾害、灾害廃弃物、农地?ため池、森林、グリーンインフラ、ボランティア活动、灾害と地域の文化の9つの観点からこれまでの调査で明かとなった点を报告しました。
 支援団のメンバーを中心とした讲演者は、6つの学会を代表する研究者で、それぞれの専门的な観点から豪雨灾害のメカニズムや発生した现象について説明を行いました。この中では、今回の豪雨の雨量が桁违いに大きかったこと、発生する土砂が约1千万立方メートルを超えたこと、ため池の崩壊状况や流木と森林の関係などについて报告されるとともに、学生ボランティアの活动状况の报告、地域の歴史、文化を活用した復旧のあり方についての报告がなされました。土木学会、地盘工学会、応用生态工学会からは、灾害復旧の1次提言がなされるなど非常に有意义な报告会となりました。また、パネルディスカッションでは、今后の復旧のあり方について意见を交わしました。
 今后は、研究支援だけでなく、様々な分野の研究者が揃う本学の特徴を生かし、地域に根ざした復旧?復兴支援に取り组むことを行う予定であります。

?アジア防灾研究センター

讲演の状况

会场の様子

パネルディスカッションの様子

お问い合わせ

工学研究院附属アジア防災研究センター センター長 三谷 泰浩
电话:092-802-3399
惭补颈濒:尘颈迟补苍颈★诲辞肠.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。