天涯社区

Topics トピックス

「九州大学CEOクラブ」を开催

2018.03.01
トピックス

 平成30年2月16日(金)、本学伊都キャンパスにおいて、「九州大学CEOクラブ」を开催しました。
 この催しは、公司経営者としてご活跃されている同窓生の皆さまをお招きし、相互のネットワーク形成に寄与するとともに、本学の取组に対しご意见をいただくこと等を目的として、今回初めて开催したものです。
 当日は、学外発起人の方を含め35人の経営者の方々にご参加いただき、本学からは久保総长をはじめ、理事など19人が出席しました。
 会に先立ち、希望者の方を対象に伊都キャンパスバスツアーを実施し、キャンパス内をご案内するともに、椎木讲堂の見学を行いました。
 会の冒头、久保総长から歓迎の挨拶とアクションプランについての説明があり、本学の近况をまとめたムービーをご覧いただきました。その后、CEOクラブの発起人を代表して、本学名誉博士のロバート?ファン氏からご挨拶をいただきました。
 引き続き、丸野理事?副学長から人材育成について、若山理事?副学長から産学連携について、山縣理事から同窓生との連携強化?九州大学基金について、渡邊副理事から国际戦略について、それぞれ本学の現状及び取組等について紹介を行いました。
 また、学生の取组绍介として、チャレンジ&クリエイション採択者であり、起业部からベンチャー第1号を创出させた饭塚统さん(医学部4年?メドメイン株式会社代表取缔役)、同じく起业部に在籍し、本学が保有する特许技术を応用した製品の开発?贩売事业の确立に向け活动をされている石滨航平さん(工学府リーディングプログラム修士2年)のお二人から、事业の概要や着想に至ったきっかけ等について発表していただきました。ご参加の皆さまからは、発表学生に対する激励など、贵重なお言叶を多く顶戴しました。
 意见交换后に行われた恳亲会では、森山浩氏(昭和35年法学部卒?ミモザ株式会社代表取缔役会长)による乾杯で幕を开け、ご参加の皆さまはお互いに亲交を深められていました。最后は、学生歌「松原に」を全员で斉唱し、贯正义氏(昭和43年経済学部卒?九州电力株式会社代表取缔役会长)による博多手一本が行われ、盛会のうちに终了しました。

意见交换后の集合写真

バスツアー(椎木讲堂内覧)の様子

意见交换会场の様子

久保総长の挨拶

ファン名誉博士の挨拶

学生発表の様子

恳亲会の様子

お问い合わせ

総务部同窓生?基金课同窓生连携係
电话:092-802-2157
Mail: sykdoso★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。