天涯社区

Topics トピックス

「文系4学部副専攻プログラム」を开始

2018.03.01
トピックス

 平成30年4月、本学の文系4学部(文学部?教育学部?法学部?経済学部)は共同で「文系4学部副専攻プログラム」をスタートさせます。それに先立ち、平成30年2月16日(金)、椎木讲堂大会議室において、「“文系”の挑戦」と題して記者会見を行い、文系4学部の学部長列席のもと、同プログラムをとりまとめている山口裕幸人間環境学研究院長、プログラムの企画運営を担当している岩田健治経済学部教授が、それぞれ説明を行いました。
 同プログラムは、文系4学部のそれぞれに蓄积されてきた知的资产を相互に开放し、学部学生に体系的に提供するものです。それにより、多様化する现代の社会问题を学际的に把握し、解决することができる、视野の広い人材を共同で育成していきます。
 プログラムは二つのタイプがあり、このうち(1)横断型プログラムは、「现代のための歴史」「クロス?アジアの人间と社会」「超情报化社会の文系知」「グローバル时代のビジネス」という现代を解くための四つの魅力的テーマを设定し、それぞれのテーマ别に文系4学部で开讲されている科目を集め、体系的に提供することで、「深く×広く」学ぶことができる全国的にもユニークなプログラムです。続いて、(2)専门领域型プログラムでは、文系4学部が合计13の専门领域别プログラムを他学部生向けに提供することで、复数の専门领域の方法论や学问体系を「深く×深く」学ぶことができます。いずれのタイプも、修了要件を満たした学生には、卒业时に学部の学位记とともに「プログラム修了証」が授与されます。
 会见终了后、文系4学部の学部长とプログラム担当教员はイーストゾーンに向かい、建设中のイーストゾーン1号馆及び2号馆を背景に记念撮影をおこない、文系4学部が连携して立ち上げる、この新たな取组みの意気込みを示しました。

记者会见の様子

左より、坂元一光教育学部长、久保智之大学院人文科学研究院长、荒殿诚理事?副学长、久保千春総长、村上裕章大学院法学研究院长、磯谷明德大学院経済学研究院长、山口裕幸大学院人间环境学研究院长、大学院経済学研究院 岩田健治教授

お问い合わせ

大学院経済学研究院 教授 岩田健治(イワタ ケンジ)
电话:092-642-4451
贵础齿:092-642-4451
Mail: iwata★econ.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。