Topics トピックス
伊都キャンパス完成記念事業の第一弾として平成30年4月15日(日)に椎木讲堂(伊都キャンパス)で、平成27(2015)年にノーベル物理学賞を受賞された梶田隆章 教授(東京大学 宇宙線研究所長)による講演会を開催しました。当日は、県内外から高校生、大学生、一般市民の方など多数の来場があり、梶田教授から、「神岡の地下から探る宇宙と素粒子 -ニュートリノと重力波-」という演題による講演が行われました。
まず讲演会では、本学の川越先端素粒子物理研究センター长から、东京大学の小柴研究室で、学友であった梶田教授の绍介とともに、本センターが取组んでいる尝贬颁加速器と础罢尝础厂実験、国际リ二アコライダー计画(滨尝颁)についての説明がありました。引き続き、梶田教授から、岐阜県飞騨市の神冈鉱山の地下1,000メートルに设置されたスーパーカミオカンデ建设やニュートリノの観测、さらに、重力波の観测を目指す重力波望远镜の碍础骋搁础プロジェクトなどについて解説がありました。讲演后の质疑応答では、未来の科学者を目指す高校生、大学生からの质问に、梶田教授は具体的に分かりやすく説明されました。
なお、梶田教授の讲演会に先立ち、本学久保総长の主催による、理事、理学研究院长が出席した恳谈会が开催され、大学における基础研究の重要性や梶田教授の今后の研究への取组等について、意见交换が行われました。
讲演をされる梶田教授
讲演会の様子
総长恳谈会において
理学部事务部学术企画係
电话:092-802-4006
惭补颈濒:谤颈虫驳补办耻办颈★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。