「コドモトモリモト-服薬における子供の蚕翱尝のデザイン研究」プロジェクトが2014年度グッドデザイン赏を受赏
2014.10.15
トピックス
平成26年10月1日(水),公益財団法人日本デザイン振興会から2014年度グッドデザイン賞が発表され,「コドモトモリモト-服薬における子供のQOLのデザイン研究-」プロジェクトが「研究活動?研究手法カテゴリー」の受赏作品に選ばれました。Quality of Life(QOL)とは,人々の生活を,精神的な豊かさや満足度も含めて,質的にとらえる考え方のことです。 このプロジェクトは,本学大学院芸術工学研究院の平井康之准教授と秋田直繁助教,大学院统合新领域学府修士課程の松尾紘出子,薬剤師で特定非営利活動法人こどもとくすり理事長の中村守男氏,子どもファシリテーターの田中恭子氏の5人が所属する「こども×くすり×デザイン実行委員会」が,株式会社モリモト医薬(大阪府),特定非営利活動法人こどもとくすり(福岡県福岡市)と共同で実施したものです。 本プロジェクトは,服薬時の子どもや服薬管理を行う保護者の身体的?精神的負担の軽減,安心?安全を担保に子育てしやすい環境をつくる,医療?福祉視点でのQuality of Life(QOL)向上につながる服薬のデザインの可視化を目的とした調査?研究です。
グッドデザイン赏は,1957年にスタートした日本で唯一の総合的デザイン评価?推奨の赏で,「优れたデザイン」を社会に普及させていくことで,私たちの生活をより豊かにすることと,产业の発展とを同时に后押ししようとする活动です。
◆参考鲍搁尝: 1. グッドデザイン賞 Webサイト 2. 本学プレスリリース(平成26年6月26日付け) 「子どもの服薬补助ゼリーキット开発にかかる课题解决提案ブックレットが完成 ~服薬における子どもの蚕翱尝向上を目的としたデザイン研究プロジェクト~」 http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_06_26.pdf 3.本学トピックス掲载(平成26年8月5日)
【写真】 (上)调査时の様子 (下)グッドデザイン赏 ロゴマーク
?
|