Topics トピックス
2018年11月28日(水)に、箱崎キャンパス跡地にて自動配送ロボットの走行デモが行われました。本件は福岡市が推進する先進的なまちづくり「FUKUOKA Smart EAST」の取組の一環として実施されたものです。
配送ロボットは自动走行する小型の荷物运搬车輌で、自动走行に加え先导する人についていく追尾走行が可能となっています。またセンサーで人や障害物を避けて进むなど安全面にも配虑されており、今后の実用化が期待されています。
走行デモは「配送ロボット社会実装推进コンソーシアム」により行われ、箱崎キャンパス跡地の近隣住民や民间公司等多数の方々が参加し、ボタン一つでついてくる自动配送ロボットの操作を体験していただきました。
本学は「FUKUOKA Smart EAST」の実現に向け、その先駆けとして箱崎のまちづくりに取り組むために、UR都市機構?福岡市?福岡地域戦略推進協議会とともに「FUKUOKA Smart EAST推進コンソーシアム」に参画しています。今後も先進技術等の導入に向けた、実証実験などの支援を行っていきます。
(左から)配送ロボット社会実装推進コンソーシアム 加藤氏?萩原氏?上野氏 、 九州大学 久保総長、福岡市 高島市長 、福岡地域戦略推進協議会 石丸事務局長
走行デモの様子
九州大学统合移転推进部统合移転推进课
电话:092-642-7645
惭补颈濒:办颈迟濒别别诲★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。