天涯社区

Topics トピックス

九州大学台湾スタディーズ第2期がスタート

2020.10.20
トピックス

 本学は台湾教育部(文部科学省相当)との第2期台湾スタディーズに関するMOU(覚書)を締結し、令和2年9月25日(金)伊都キャンパスの椎木讲堂にて署名式が行われました。署名式では、長谷川裕一氏(本学総長アドバイザリー会議 委員)、渡邊公一郎教授(本学副学長)、尾崎明仁教授(人間環境学研究院長)などが見守るなか、本学側は久保千春総長、台湾側は台北駐福岡経済文化弁事処の陳忠正処長(総領事)が署名、署名式は終始和やかな雰囲気で進みました。
 九州大学台湾スタディーズは、本学教育学部をベースとして他学部の协力のもと、台湾理解を深める授业、台湾の教育机関との积极的な学术交流、次世代の台湾研究者の育成などを目的として、2017年10月に设立されました。今回は第1期3年间(2017年10月?2020年9月)の成果に対して台湾教育部から高い评価をうけた上での契约更新となります。
 台湾スタディーズのプログラムの主な活动には、毎年3月に行われる一週间の台湾现地研修「台湾フィールドワーク」、台北市の国立台湾师范大学を拠点とする中国语の集中学习プログラム、台湾に関连する学部、大学院レベルの授业の提供があり、特に基干教育科目「台湾事情」は毎年一般市民の方にも公开され好评を得ています。
 第2期での主な重点は、高评価を受けた第1期の活动を継続した上で台湾の各パートナー大学との教育协力连携をさらに强化することです。现在、国立台湾师范大学、国立台湾大学、その他の机関とのダブルディグリー大学院プログラム、その他にも本学と台湾のパートナーが共同で运営するサマースクールの计画などが进行中です。&苍产蝉辫;

※肩书は当时のもの

台湾をかたどった记念品の赠呈

左から、総长と陈処长

署名式出席者一同