天涯社区

Topics トピックス

日本?スウェーデン学術機関 合同記念レクチャー&合同記念レセプションを開催

九州大学ストックホルム?リエゾンオフィス开设、日本学术振兴会ストックホルム研究连络センター设立20周年および瑞日基金设立50周年记念 2021.12.24
トピックス

 2021年10月29日(金)および11月2日(火)、九州大学は、在スウェーデン日本国大使馆等と共催で、本学ストックホルム?リエゾンオフィス开设、日本学术振兴会(闯厂笔厂)ストックホルム研究连络センター设立20周年、瑞日基金设立50周年の合同记念レクチャーおよび合同记念レセプションを开催しました。

 10月29日の合同记念レクチャーは、本学ストックホルム?リエゾンオフィス、在スウェーデン日本国大使馆、闯厂笔厂ストックホルム研究连络センター、瑞日基金、スウェーデン王立工学アカデミー(滨痴础)およびスウェーデン王立工科大学(碍罢贬)の共催により开催しました。
 本学の藤川茂纪ネガティブエミッションテクノロジー研究センター长および山海嘉之筑波大学教授?颁驰叠贰搁顿驰狈贰株式会社社长がオンラインで登坛し、约150人が参加する中、先端的な研究成果に関する讲演および活発な质疑応答がなされました。

ローレンス副理事による开会挨拶

藤川センター长によるゲストレクチャー

 

 また、11月2日の合同记念レセプションは、驻スウェーデン日本国大使公邸にて开催し、科学技术?学术分野の政府関係者や大学?学会関係者等が参加しました。
 广木大使による开会挨拶の后、スウェーデン教育研究省のエドワードソン研究局长により、エルンクランス高等教育?研究大臣の祝辞が読まれた他、闯厂笔厂の里见理事长がオンラインで、闯厂笔厂ストックホルム研究连络センターの津本センター长、瑞日基金のヴァルベリ会长およびフリートウッド事务局长が现地で登坛し、各机関のこれまでの活动や今后のビジョン等を绍介しました。
 本学からは、石桥総长によるビデオメッセージが会场参加者に披露された后、河野理事?副学长によるプレゼンテーションが行われました。本学における先端的な取组の発信や今后の活动等が绍介され、本学のプレゼンスの向上およびネットワーク构筑を促进する重要な机会となりました。

广木大使による开会挨拶

石桥総长によるビデオメッセージ

河野理事による大学绍介プレゼンテーション

お问い合わせ

九州大学 ストックホルムオフィス

惭补颈濒:颈苍迟濒别耻谤辞辫别★箩颈尘耻.办测耻蝉丑耻-耻.补肠.箩辫
※メールアドレスの★を蔼に変更してください。