Topics トピックス
九州大学の社会连携の取り組みとして、地域における中小企業等のサイバーセキュリティの確保と人材育成、コミュニティ形成を目的とするシンポジウムを、2023年12月13日(水)に九州大学西新プラザにて開催しました。
九州大学は、别苍笔颈罢-笔谤辞/厂贰颁碍鲍狈(厚労省委託事业)を実施しており、地域の公司などから毎年约50名の受讲者を得ており、高く评価されている社会人向けサイバーセキュリティ実践教育を提供しています。また、コミュニティ形成においても、九州経済产业局などとともに地域のサイバーセキュリティ形成事业に取り组んでおり、2021年2月から10回のオンラインセミナーの开催を行っています。
今回、九州大学が核となって九州地域における产官学のコミュニティ形成をいままで以上に促进し、地域社会に贡献するため、九州各地の地域団体と共催を行い、地域の特性や产业に沿った内容でシンポジウムを开催しました。シンポジウムでは、地域の公司、组织のサイバーセキュリティ対策と、そのための人材育成および地域のコミュニティ形成の促成について情报交换が行われました。今后は、このシンポジウムで议论されたことをさらに地域におけるサイバーセキュリティ人材の育成とコミュニティ形成のために役立ていきます。
ご挨拶 渕上诚司/福冈贸易会事务局长
基调讲演「サイバーセキュリティ人财の育成と地域セキュニティ」小出 洋/九州大学
讲演
讲演「地域セキュリティにおける県警の役割」吉野 章 / 福岡県警察生活安全部サイバー犯罪対策課
讲演「中小企業のセキュリティ対策と地域のサイバーセキュリティ」関原 優/三井物産セキュアディレクション株式会社 執行役員
讲演「地震、雷(雨)、火事、労災!リスクは同じ」小口幸士/創ネット株式会社 代表取締役社長
讲演「中小企業サイバーセキュリティ対策を通じた、地域への貢献」溝上泰興 /株式会社ミズ
讲演「一般社団法人地域セキュリティ協議会設立」溝上泰興/一般社団法人地域セキュリティ協議会代表理事
讲演「中小企業サイバーセキュリティ対策を通じた、地域への貢献」小野晋司 /株式会社ミズ
讲演「佐賀地域のサイバーセキュリティとデータセンターが持つ役割」山崎敏治/株式会社佐賀IDCDCサービス部部長
讲演「サイバー攻撃への備え~技術と非技術、事前策と万が一の事後策、そして地域でのつながり~」前田典彦/株式会社FFRIセキュリティ社長室長
讲演「地域に根差したセキュリティ対策の普及促進に向けて」横山尚人/ 独立行政法人情报処理推進機構(IPA)セキュリティセンターセキュリティ普及啓発?振興部 シニアエキスパート
全体を通じて(ディスカッション)
関原(司会)?小出?沟上?前田?山﨑?横山