Topics トピックス
が、令和6年春の紫綬褒章を受章しました。
石川教授は、东レ株式会社、徳岛大学歯学部助手、冈山大学歯学部助教授を経て、平成13年11月に本学大学院歯学研究院教授に就任。歯科治疗に使用される人工骨补填材について、溶解析出法という新しい製造方法を発明し、骨组成(炭酸アパタイト)骨补填材を开発しました。
従来の人工骨补填材は机能が限定的であり、歯科领域においては荷重が负荷されるインプラントを前提とした骨再生术などへの适用は承认されていませんでした。そのため、患者自身の骨を採取し、骨欠损部に移植する自家骨移植が第一选択として行われていましたが、自家骨移植には健全部位への侵袭、採取可能な自家骨量や形态の制限など、重篤な问题がありました。
本开発により、骨组成(炭酸アパタイト)骨补填材は适用制限がない歯科用人工骨补填材として初めて薬事承认され、従来行われていた自家骨移植が不要になるなど、歯科医疗环境を一変させました。
今后は整形外科用炭酸アパタイト骨补填材としても実用化を见込むなど、国民生活、健康?医疗の向上に多大な贡献を果たしたことなどが高く评価されました。