???平成25年10月1日(火),箱崎キャンパスの本学創立五十周年記念講堂において,平成25年度秋季入学式?外国人短期留学プログラム开讲式を挙行し,学部生(学士課程国際コース(*1))23名,修士課程生133名,博士課程生123名,2つの外国人短期留学プログラム生(JTW(*2)及びJLCC(*3))74名の計353名が,新入生として入学しました。
一昨年まで秋季入学者を対象とする入学式と开讲式は,学士课程国际コース,各学府(大学院),二つの外国人短期留学プログラムにおいて个々に行われていましたが,昨年度から全学的な合同の式典として开催しており,本年が2回目となります。また,10月入学者の约9割が外国人留学生であるため,式典はすべて英语で执り行いました。
式では,まず,有川総长から,本学の设立の歴史や一昨年の创立百周年を机に定めた9つの基本理念及び最近の特长的な教育活动についての绍介があった后,?これから有意义な学生生活を送り,各自が抱く勉学上の目标を达成することを期待します?との歓迎の意が表されました。
続いて,在福冈中华人民共和国総领事馆の丁剣(テイ ケン)领事,アンスティチュ?フランセ九州のフランシーヌ?メウール馆长及びジャン=シャルル?シェンケール副馆长の3名の来宾绍介の后,代表してメウール馆长から歓迎の挨拶を顶きました。
また,最後に,新入生を代表して,農学部のラグオンプラユーン?アディサダさん(タイ),比较社会文化学府修士のプンツァグンバ?ノミンツェツェックさん(モンゴル),JTWのラオ?マガリタさん(ポルトガル(アメリカ在住)) の3名から歓迎への感謝や学生生活の抱負を交えた挨拶が行われ,式典は終了しました。
?
(*1)英语による授业のみで学士の学位が取得できるコース。平成22年10月から工学部と农学部の二つの学部で开始。
(*2)Japan in Today’s World Program???学部レベルの留学生を対象とした10ヶ月又は1学期間の外国人短期留学コース。日本の政治?経済や文化に関する授業を英語で実施。
(*3)Japanese Language and Culture Course(日本语?日本文化研修コース)???アジアや欧米の大学で日本语や日本研究を主専攻としている学部学生が,1年間日本に留学し,日本语能力の向上や日本の社会?文化に関する理解を深めることを目的としたコース。
?
【写真】
(上)有川総长による告辞
(中)メウール馆长からの歓迎の挨拶
(下)式典の様子
|