天涯社区

Topics トピックス

九州大学韩国研究センター开所10周年记念行事を开催

2010.12.28
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 平成22年12月18日(土),箱崎キャンパス国际ホールにて,九州大学韩国研究センターの开所10周年记念行事が开催され,国内外の韩国研究関係者や教职员ら约150名が出席しました。
 韓国研究センターは,平成10年11月に金鍾泌大韓民国国務総理(当時)が本学において講演を行い名誉博士の称号を受けたことや,韓国国际交流財団から支援を受けたことを主な契機として,国公立大学で初めて「韓国研究」に取り組む研究施設として平成11年12月に設立されました。開所以来,「日韓地域連携の形成」を目標に掲げ,アジアを重視した「知の拠点大学」の一翼を担ってきました。
 記念式典では,有川節夫総長からセンターの10年の歩みと関係者への謝辞が述べられ,続いて,金鍾泌元大韓民国国務総理(音声メッセージ),金炳局韓国国际交流財団理事長及び加藤重治文部科学省大臣官房審議官ら関係者から祝辞が述べられました。
 その后开催された记念シンポジウムでは「东アジアの新しい地域秩序の形成」と题し,武藤正俊驻大韩民国日本国特命大使(VTRメッセージ)及び朴成勲釜山大学校副総长からの基调讲演が行われ,続いて,姜尚中东京大学现代韩国研究センター长及び小此木政夫庆応义塾大学现代韩国研究センター长からの记念讲演が行われました。最后に,ジョン?ダンカンUCLA韩国研究センター长及び白永瑞延世大学校国学研究院长も交えてディスカッションが行われ,会场も交えての活発な意见交换がなされ,盛况のうちに闭会しました。

?

【写真】

(上)记念式典后の记念撮影

(中)姜尚中东京大学现代韩国研究センター长の记念讲演の様子

(下)ディスカッションの様子

?

?