天涯社区

Topics トピックス

はやぶさプロジェクトで大臣感谢状を受ける

2010.12.10
トピックス
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)
写真(画像をクリックすると別ウィンドウで大きく表示されます)

 小惑星探査机「はやぶさ」が小惑星イトカワ由来の物质を地球に持ち帰るという世界初の快挙を成し遂げました。この快挙に対し,はやぶさプロジェクトサポートチームの机関の一つとして大臣感谢状を受けた本学のメンバーに代わって,大学院工学研究院のとが,平成22年12月6日(月),有川総长に感谢状赠呈を受けた旨の报告を行いました。
 このたびの感谢状は,「はやぶさ」の伟业について,プロジェクトの推进や,その开発や运用をサポートした大学,研究机関や公司等119の机関の功労に対し,海江田宇宙开発担当大臣,髙木文部科学大臣から赠られたものです。平成22年12月2日(木),内阁府において授与式が行われ,本学を代表して工学研究院のが出席し,感谢状を受けました。
 本学では,大学院工学研究院の八坂哲雄名誉教授,が,サンプラーホーンの概念設計等を担当し,VAN DER HA JOZEF CYRILLUS教授(平成22年3月まで。12月からは学術研究員)が,カプセル軌跡からの落下点予測等を担当し,試料回収やカプセル回収に大きな貢献を行いました。
 また,大学院理学研究院では,村江达士名誉教授,中村智树准教授(平成22年5月まで。现在东北大学准教授)がサンプル手法の概念検讨を担当し,,,が,今回回収されたサンプルの分析を担当しています。世界で初めて,小惑星から回収された46亿年前の太阳系物质を解析することにも九大グループが大きく贡献しています。


【写真】

(上)内阁府で行われた感谢状赠呈式(最前列右から3人目が花田准教授)
(下)日野研究院长と麻生教授による有川総长への报告

?

(広报室)