Topics トピックス
有川総长は,平成14年4月に副学长,平成16年4月からは国立大学法人化により新しく设けられた役员(理事?副学长)として,伊都キャンパスへの统合移転事业などに取り组んできました。 10月2日(木)に行われた就任挨拶の中で,有川総长は,「九州大学は,アジアに开かれた知の世界的拠点大学として,また,西日本を代表する基干総合大学として,都市と共に栄え,市民の夸りと頼りになる大学として発展し続けることが期待され,宿命づけられている。平成23年(2011年)に総合大学として创立百周年を迎え,その百年の伝统を基盘とし,知の新世纪を拓くために5つの活动指针を定め,それに基づいて活动していく」と,今后の方针を示しました。 【5つの活动指针】 1.自由阔达な研究活动を支援します。 2.気付かせる教育を目指します。 3.頼りにされる社会连携を実行します。 4.记忆に残る国际连携を実现させます。 5.元気の出る大学の运営を心がけます。 また,この日の就任挨拶の模様は,学内にインターネットで同时配信されました。 ◆就任挨拶の全文は。 ◆インターネット配信のデータは(学内限定)。 【写真】 (上)就任挨拶で今后の方针を语る有川総长 (下)インターネットで配信された就任挨拶を见る职员 |