天涯社区

About 九州大学について

令和2年度 秋季学位记授与式(2020年9月25日)

総长式辞?挨拶等

令和2年度 九州大学秋季学位记授与式告辞(2020年9月25日)

 本日、皆さんが九州大学での勉学を修められたことをお祝いするとともに、皆さんのこれまでの学习?研究を支えて下さったご家族、ご指导を顶いた先生方、学科?専攻?研究室等の関係者に対しても、心からのお祝いと御礼を申し上げます。
 今年に入ってから、新型コロナウイルス感染症(颁翱痴滨顿-19)の感染が世界中に広がっています。新型コロナウイルス感染症は世界中の社会経済に多大な影响を与え、日常生活を制限しています。谁もが苦労を强いられていることと思います。
 そのような厳しい状况にもかかわらず、本日は、学士60名、修士146名、専门职6名、博士201名、合计413名の皆さんが卒业?修了します。この内、留学生は272名です。皆さんの、これまでのたゆまぬ研钻努力に対し深い敬意を表し、学位を取得されましたことを心からお祝い申し上げます。

 さて、皆さんが入学してから、国内外において、実に様々なことがありました。少し、振り返ってみたいと思います。

 国际的には、2017年にはエマニュエル?マクロン氏が39歳でフランス大统领选に胜利し、フランス史上最年少で大统领に就任しました。北朝鲜による弾道ミサイルの试験発射が繰り返し行われ、国际的な紧张が高まっています。2018年にはシンガポールで米朝首脳会谈が开催されました。2019年、ボリス?ジョンソン氏が英国首相に任命されました。香港では、中国本土への犯罪容疑者引き渡しを可能とする条例改正をめぐって大规模な抗议が行われました。2020年、米国がバグダッドを空爆しイランの司令官が杀害されました。イギリスが正式に贰鲍を离脱しました。新型コロナウイルス感染症が世界的に大流行しました。新型コロナウイルス感染症(颁翱痴滨顿-19)の感染拡大は、世界中の社会経済、国际社会に壊灭的な打撃を与えています。中国で香港国家安全维持法が可决されました。?

 国内的には、2017年7月5日と6日に九州北部で集中豪雨が発生しました。この災害は、九州北部、特に福岡県朝倉市に大きな被害をもたらしました。本学では、多様な分野から研究者や学生の叡智を結集して「九州北部豪雨災害調査?復旧?復興支援団」を結成し被災地への効果的な支援を行いました。「『神 宿る島』宗像?沖ノ島と関連遺産群」が世界文化遺産への登録決定は明るい話題となりました。2018年、日本は度重なる自然災害や異常気象に見舞われました。大阪府北部地震、北海道胆振東部地震、西日本集中豪雨が発生しました。2019年、5月1日に「令和」という新しい時代が始まりました。7月6日に大阪の「百舌鳥?古市古墳群」が世界遺産に登録されました。2020年、3月24日に、世界的なCOVID-19感染拡大の懸念から東京オリンピック?パラリンピックの開催が2021年に延期することが決定しました。また、4月7日には日本国内に非常事態宣言が発令されました。7月には大雨で九州全域が水害に見舞われました。9月16日に菅内閣が発足しました。?

 2年前の9月29日に伊都キャンパス完成记念式典を挙行し、今後、伊都キャンパスを拠点として新たな時代を歩み始めるに際して、これまでの感謝と将来への決意を込めた「伊都キャンパス宣言」を公表しました。
 1. 世界をリードする人材と新しい科学を生み出すキャンパス
 2. 未来社会を切り拓く研究成果の実証実験の场としてのキャンパス
 3. 歴史や自然など豊かな环境と共生するキャンパス

 その他の病院地区、大桥地区、筑紫地区キャンパスの整备もなされています。一方、箱崎地区は売却に向けて建物の解体が着実に行われています。?

 このような世界、日本、九大の状况のなかで皆さんは新しい道に踏み出すことになります。
我々大学人は、民族や宗教、文化や认识等の违いや多様性をお互いに认め合い、尊重し合い、研究や教育を始めとする様々な交流を推进し、维持することが重要です。また、社会の未来に対する処方笺を示し、新しい価値観や文化の方向性を提案し、発信することが求められていると思います。この意味でも皆さんのこれからの活跃に期待されるところが大きいと思います。?

 皆さんは今後様々な困難に直面することと思います。私たちは「with and post Corona」の時代を生きていかなければなりません。困難なことに直面した時、自分を励ます言葉や考え方を持っていることは重要です。皆さんに3つの“C”の言葉を贈りたいと思います。挑戦Challenge、 変化Change、 創造Creationです。

 昨年12月、本学高等研究院特别主干教授の中村哲先生がアフガニスタンで凶弾を受け亡くなられました。このような形で命を落とされることは痛恨の极みであり、本当に残念でなりません。中村哲先生は昭和48(1973)年に本学医学部医学科を卒业された、皆さんの伟大な先辈です。ペシャワール会现地代表となられて以来、パキスタンやアフガニスタンにて医疗活动に従事する傍ら、农村復兴のための水利事业を続けてこられ、アフガニスタンに全长25キロにもわたる用水路を整备されました。中村先生のご子息に、「行动で示す」ことの大切さを繰り返し説かれていたそうですが、これらの事业は先生の行动力のなせる业だと思います。先生が言われた言叶に「困っている人がいたら手を差し伸べる。それは普通のことです。」というものがあります。思いやりの気持ちと実际の行动に移す力を皆さんにもぜひ引き継いでいってもらいたいと思います。?

 九州大学は、卒业された同窓生の方々との繋がりを大切にしています。九州大学同窓会连合会には、各学部?学府の同窓会、各地域における地域别同窓会、さらに海外同窓会があります。その他、ゼミやサークル活动などで组织されているグループも多数あります。卒业后も九州大学との繋がりや交流を持ち、相互の亲睦を深めていただきたいと思います。大学からも积极的に情报を発信するなどして、皆さんとの交流を図ってまいります。?

 皆さんが九州大学を卒业したことに夸りをもって、学んだことを生かし、梦を持って今后の未来を切り开いて、大きく飞跃し、グローバル社会を力强く牵引するリーダーとして大成されることを期待しまして告辞といたします。

?令和元年9月25日
九州大学総长 久保千春